連休、奥只見の小白沢ヒュッテに行ってきた。
![]() 今年はマスターが病気となり、常連客で小屋の開け閉めだけを行った一年。 今回は雪囲いをして小屋締めをしなければならない。 ![]() ![]() ![]() ![]() 素晴らしく美味しい大根。お隣さんで購入。100円。 ![]() 梯子に乗って取った山葡萄。 ![]() 来年からは少しスタイルが変わるかも知れないが、また無事営業再開できることを祈って。これかも素敵な場所であるよう、皆で手伝わないと! ------ 2日間留守番のスオー、お土産の大根にかぶりつき。新鮮な葉っぱは旨い~ ![]() ■
[PR]
▲
by suo-suo
| 2014-10-15 14:42
| 旅
日曜日、「関東ふれあいの道」の鷹取山・里のみちコースを歩いてきた。
ずっと山登りでもしたいなあと思っているのだが、ここ何年も運動らしい運動をしていないのでいきなり登るのは体力的にキビシイ。 この「関東ふれあいの道」は10キロ前後のハイキングコースなので、ゆるゆる体を動かすにはちょうどいいのではと思っていたのです。 ![]() 関東全域にコースがあって、とりあえず神奈川コースの地図を取り寄せてあったのだ。 山コースあり、社寺仏閣コースありでなかなか楽しそうなのですが、ちょっと渋すぎるだろうか・・(笑)。 鷹取山コースは全体で9キロ弱。200メートルちょっとの鷹取山を登って田園地帯を歩く、というゆったりコース。平塚の山のほうを歩くって感じです。 JR二宮駅からスタートだが、駅に着くと山歩き風の格好の人がワサワサといる。 More ■
[PR]
▲
by suo-suo
| 2014-09-29 20:27
先週の土曜日、仙台へ行ってきました。仙台駅は楽天フィーバーがまだ続いてる!
![]() これを見るために↓ ![]() 津軽こけし工人、今晃の展示会です。 独特でユニークな顔のこけし、なかなかまとまってみることができる機会は少ないので、思い切ってやってきた。 会場のカメイ美術館はこけしのコレクションでも有名なので、一度来てみたかったし。 ![]() 今さんの経歴は面白くて、秋田の大館の高校時代にこけし職人になろうと決め、大湯で修業開始、その後大鰐、鳴子でも修業したと。 展示では各時期ごとのこけしがまとまって展示されていました。 More ■
[PR]
▲
by suo-suo
| 2014-01-19 15:35
| こけし
連休後半は湯治旅へ。秋田、山形三泊四日。
北上まで新幹線で移動し、知人の車に合流。 秋田方面は生憎の小雨模様。寒い。 小一時間走り、大曲の湯の神温泉・神湯館へ。 ![]() 二年前以来の再訪。 ![]() 渋いでしょう。 ![]() ![]() かつて、つげ義春が取材旅行に来たそうですが、周りの景色があまりに地味だということで作品にはならなかったようです…うーん。 ![]() そんな地味な感じがまた落ち着くわけですが…。 立ち寄り湯は150円。大きくはない浴槽ですが、地元の方が続々とやってきます。 お湯はキシキシ。確か加熱していたかで、かなり熱め。そして…モーレツな眠気。なんだこれは?一昨年はそんなことなかったのですが、体調のせいか、はたまた一昨年は震災直後で湯が少し変わっていたか? またいつか再訪して確かめなければなりませんな。 ■
[PR]
▲
by suo-suo
| 2013-05-03 12:21
--ちょっと修正--
ご指摘いただき木蝋の価格が違ってましたー。すみません。修正します。 「現代の2万」でした。 --------------- 旅の最後は愛媛の内子へ行く。「木蝋」生産ですごく栄えた町なんだって。町ぐるみで当時の街並み保存をしてるということでも有名らしい。 普通の民家もそれ風に修繕をしてます(なんと修繕費の8割が補助されるとか・・) ![]() 「木蝋」とは、ハゼの実からつくったいわゆるワックスで、内子は江戸時代から木蝋生産が盛んだったそうだ。 薬や化粧品、文房具とかいろんな化学製品の原料になると。 で、明治期には海外にもドンドコ輸出し、品質の良さから高値で取引され、町は超バブルに。 1キロあたり今の2万円。 上芳我家という町一番の木蝋屋さんは年商90億!すげー。 しかしその後、石油などが出てきて、大正から昭和に入るころにはだんだん衰退していったということです。 ![]() なので、お金持ちの町は芝居小屋も作れてしまう。 大正期に建てられた芝居小屋の「内子座」。閉館時間ギリギリで見学できた。よかった。 ![]() 舞台の上から。花道にはちゃんとすっぽんもあるし、回り舞台もある本格的な小屋。 ![]() 保存状態はすごくよさそう。今でも芝居や文楽がかかるとのこと。 ![]() 説明を見てたら、勘三郎の襲名興行もやったみたい。こういうところは好きそうだから さぞや盛り上がっただろう。 こういう昔ながらの小屋で一度芝居を見てみたいものである。 一流の芝居はもちろんだが、村芝居のような昔ながらの素朴な歌舞伎を見てみたいと思った。 初めての四国は天気にも超恵まれ、短かったけど大充実でありました。 毎年のことながらプランニング&運転してくださった知人に大感謝です。 いい連休だったなー。(遠い目) ■
[PR]
▲
by suo-suo
| 2012-05-12 13:56
| 旅
なんと気持のいい。
![]() 朝の散歩を終えて、早くも島を後にする。 釣りもせずただぼんやりしに来た我々に、「ただ来て帰るの(笑)」と宿の人。 こんな空気があるんだから何もしなくていいんだよねー。 四国側に戻って伊吹島を眺める。 ![]() それにしてもこの空。まるで夏のようでした。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by suo-suo
| 2012-05-11 00:11
| 旅
伊吹島で宿泊したのは、港の真ん前にある「春日旅館」。島にはこの旅館と、あと民宿が1件あるだけのようだ。
夕食は魚づくし。サヨリにアナゴ、サザエ、紋甲イカ(だとおもう)。甘くてムチムチのイカだったなー・・・ ![]() どうですこのキラキラ。これはそのまんま、「丸焼きで適当に食べて」という感じ。 ![]() このほかにも、5人前くらいはありそうな刺身、鯛まるごと1匹の塩焼き・・。 新鮮でおいしいこと!お刺身はどーしても全部食べきれず、ギブアップ。あまりの満腹で動けないほどになり、 その晩は早々に寝てしまいました。 翌朝、島の散歩にでて写真をとりまくる。 坂の向こうに海。海の向こうの煙は愛媛?三島の製紙工場だと思う。 ![]() 民家の間、坂道を上がっていく。 ![]() 神社がありました。7時半をすぎたころに地元の人がやってきて社務所をあけていました。 ![]() とにかく、古い道がおおい。 ![]() お、猫! ![]() まだ若いね。こっち向いてよ。 ![]() おーい。 ![]() やっとこっち向いてくれた。 ![]() ツレないけど、時々振り返る。なんか気になるのね(笑) ![]() さらにどんどんさかを上がっていきます(つづく) ■
[PR]
▲
by suo-suo
| 2012-05-08 00:56
| 旅
連休は四国へ行ってきました。四国は初めて。
二日の夜から新幹線で立ち、岡山で車に合流して旅のスタート。 瀬戸大橋を渡り香川県へ上陸。天気は良好! ![]() やっぱり、うどんでしょ。つるつるとしていて、お出汁はさっぱりしてます。当然おいしい。 ![]() ↑これで500円ですからね・・・すばらしい。 ![]() これから、瀬戸内海の島「伊吹島」へ渡るのです。船はすごく小さくてかわいらしい。車は載れません。島の人たちの生活船のようだ。 ![]() バイク、荷物、釣り人と雑多な甲板。 ![]() わずか25分ほどで到着だ。このショートトリップ感がなんともいい感じ。 ![]() ・・・この後、驚きの新鮮魚攻めの夕食が! ■
[PR]
▲
by suo-suo
| 2012-05-07 07:49
| 旅
ここはどこでしょう?
![]() こたえ 大分県 国東半島 両子寺 の付近。 スオーを拾ったのが、このあたり。 どんぴしゃここ!ではないけど、このあたり、だいたいこんな道でした。 どう考えても子猫がいるシチュエーションではないよねえ・・。 なんでこんなところに捨てるのか・・・。 この間、大分へ旅行に行きがてら、 どうせなら、とスオーも里帰りさせた。 覚えているかな? ![]() 覚えてないよねえ。 約8年ぶりに通りました。 道には落ち葉がたくさんで、最近車が通った形跡もなく。 途中で、道の真ん中で野生のシカがのんびり散歩しているのに出くわしました! なかなか来られないからね。 ![]() とりあえず、この辺で出会ったということで。 道端になんかいる?と思って車を降りた我々に、名犬ラッシーのように一目散に駆けてきたのでした。 シッポ太くなってるね(笑) ■
[PR]
▲
by suo-suo
| 2011-12-30 20:34
| 猫
今回はがっつりきっちり食べてきた。前はどうも行動時間と食べたい店の位置関係が上手く噛み合わなかたりして、惜しい食事が何回かありましたが今回はうまくいった。
朝は、香港に来たらはずせない茶餐廳(チャーチャンテン=食堂かな)でインニョン(コーヒー紅茶ミルク)とパン食べる。今回はいきつけ(??)の香港島のホノルルコーヒーはいかず、ガイドを見ていくつか回ってみる。 美都餐室というみせ。 ちょっとレトロで、アメリカのダイナーみたいなテーブルがかわいいです。 ![]() ![]() More ■
[PR]
▲
by suo-suo
| 2008-12-07 13:59
| 旅
|
以前の記事
検索
タグ
猫(87)
旅(37) 香港(10) 歌舞伎(10) こけし(8) スワローズ(7) 温泉(6) 酒(5) 横浜(2) リスボン(2) ポルトガル(2) 文楽(2) 買い物(1) 食事(1) 食べ物(1) カテゴリ
フォロー中のブログ
日刊ドリンク ~Dail... ぶつぶつ独り言2(うちの... ねこのあくび 四十路スギの腹。「ネコと... パリときどきバブー f... R&M ねこの時間 もんじゃ部 ヒトは猫のペットである 写真便り-きょうの谷中・... burnet hillの... 森の掲示板 bonbossa いとへん旋律譜 満月アンティーク ポルトガル便り~ヨーロッ... かぼすちゃんとおさんぽ。 C3+ ★MIRATABI HA... 農家の嫁の事件簿 +(ぷらす) 岩佐徹のOFF-MIKE 浅草・銀次親分日記 Out of focus... ねこ旅また旅 カメラと歩いてみたら 谷間の百合 ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||