コロナの影響いかんともしがたく、先週からリモートワークを始めているが、仕事はともかくとして外出控えがずっっと続く、基本家の中、というのが意外とキツい。 休暇以外の休みの日にあちこち出かける習慣があまりないにも関わらずこれであるから、普段からフットワーク軽く出歩く人にとってはかなり辛いであろう。 普通だったら通勤で7,000~8,000歩くらいは歩いていたわけだから、運動不足も不足。これはまずい。ので、できるだけ散歩に出るようにしてる。極力、人のいない道を。 住んでいても知らない道や店はかなりあるもので、特に隣町程度の距離にある店はほとんどしらない。 てことでチョロチョロ、探検しながら知らなかった店で買い物する日々。 ![]() 今日の散歩収穫品。 福祉作業所的な所で売っていた手作りマスク(ありがたい)。300円。 オープンしたてっぽい総菜屋で、ひじき煮。400円。 豆腐屋で、絹ごしとあぶらげ。スーパーのと食べ比べるのだ。280円。 あと、 この辺は蕎麦屋が以外と多い。花屋もかなり多い(なぜだ)、ということも分かってきた。 気を付けながらチョロチョロ散歩、続けようっと。 #
by suo-suo
| 2020-04-15 17:26
| つらつら
日曜日の銀座、中央通り資生堂あたり。
この人気のなさ、驚きだ。 ![]() 流石に4丁目付近、有楽町駅付近は人はいるものの、少し外れればこんな感じ。特に観光客はほとんど見ない。 コロナが収まったら 戻ってくるんだろうかね? 観光客は減るんじゃないかという気もする。 こういうときこそ普段行列になっちゃってる店でゆっくりしたいもんだね。 #
by suo-suo
| 2020-03-16 18:51
| つらつら
国立劇場2月文楽公演。
![]() 津駒太夫改め、錣太夫襲名披露公演でもあります。それもあってか、客席はほぼ満席で盛況であります。 襲名演目は「傾城反魂香」いわゆる「吃又」。 三味線は宗助さん。 実直な語り口に、吃りの必死の訴え、場内はシンとして引き込まれてるのが分かります。 よい舞台でした。 錣太夫は師匠の津太夫亡き後、先代呂太夫の元におられたということで、現呂太夫さんがご披露の口上を。笑いを誘うエピソードでなごませます。文楽の口上ってこんなに面白かったっけ?? ロビーでサイン会やってらして、筋書きにサイン頂きましてん😄うれし。 益々のご活躍を祈念。 ![]() 筋書きの太夫一覧を見ていたら、 なんと数が、少ない! 全部で19人しかいないではないか! ホントなのか... これは、何とかしないといけませんねぇ。
タグ:
#
by suo-suo
| 2020-02-09 18:43
| 本とか芝居とか音楽とか
スオーの3回忌(?)
2年経ちました。早いな~... 肉まんです。クスクス( *´艸`) ![]() そんな今日、ノラさんに遭う。 ![]() バイクの上で日向ぼっこ🌤️ 触らせてくれました。 かわいー ![]() 久々のモフ感触。ありがとう❤️
タグ:
#
by suo-suo
| 2019-10-19 20:20
| 猫
パリのノートル・ダム寺院の火災。まさかあんなことになるなんて驚きました。 石造りと言えども骨組は木、高温で熱せられては一溜まりもないんだろう。 パリに行ったのは一度だけ。 写真を探したら2009年の7月だった。ポルトガルへ行くトランジットで一泊しただけで、時間の無い中 ノートル・ダムに登ったのだった。 ![]() ![]() ステンドグラスのばら窓はどうなったんだろう。 長い長い螺旋階段を登って塔の脇まで行った。 崩れ落ちてしまった尖塔。 ![]() ![]() #
by suo-suo
| 2019-04-21 18:05
| 旅
何年ぶりであろう。11月、南座の顔見世へ出掛けた。新装開場ということですっかり変わったのか、そうではないのか。久しぶりに見てみようと。
![]() まねきは変わらず、劇場前も変わらず! ![]() ご贔屓からのコレも、変わらず! コレ、何て言うんですかね?関西(京都?)特有の。 南座と言えばやはり松葉でしょう。 幕間に行ったら隣(南座)ですか?と聞かれた。サクサクっと出してくれます。 ![]() ここの鰊は間違いなし。 お出汁もおいしい。。 芝居の目玉は仁左衛門の封印切。秀太郎のおえん、なんだか懐しさが溢れる。 仁左衛門といえば忠兵衛もいいんだけど、八右衛門をもう一度やってもらえないだろうか。 現藤十郎の忠兵衛とのコンビが私はベストなんだよな。 ![]() #
by suo-suo
| 2018-12-31 15:02
| 旅
スオーの一周忌です。
あっちでも元気にやっているかな。 大体4年前の写真。 若い頃から髭が長かったね~。 ![]() あんこ好きだったのを知る人からご霊前(?)の御菓子頂きました(笑) ![]() ありがとうございます。
タグ:
#
by suo-suo
| 2018-10-19 20:40
| 猫
浅草のたぬき通とすしや通の角にあった渋い居酒屋、松風。酒は三合まで、つまみはたしかおでんとかちょっとしたアテ。お燗場があって帳場もある、造りからして貴重な店だったのだが、残念ながら閉店している。
昨日所要あって浅草へ行き、帰りに軽く飲み屋を探して数名でうろうろしていたところ、松風の建物に明かりがついて何やら営業しているではないか。 どうやらクラフトビールが売りのビアバーになったらしい。あの松風がビアバー! ![]() ふむ。天井はそのまま、お燗場があったカウンターは2つに分けた?大体そのまま使っているのかな。帳場はさすがになくなっている。 ビールは各地のクラフトビールがいろいろ、なかなかおいしい。そしてつまみの味も良い、ソーセージなど、歯ごたえがしっかりしていてかかなり美味。 ビアバー、しかも浅草ということで、観光客の外国人がちらほら。TVにはMV。 かつて酒場好きのおじさんたちが田楽と燗酒をやっていた場所が様変わり、外国人がソーセージ&ビール。 建物の味わいは少し減って残念だけれど、おもしろいね。町は変わるもんなんだなぁ。 またいってみたいと思います。
タグ:
#
by suo-suo
| 2018-10-18 18:28
| さけ/たべもの
アルコール耐性のパッチテストというのをやる機会がありました。
腕に透明なシールを貼って20分。なるべく肌の色が白い所に貼ります。赤くなると耐性低いという分かりやすいやつ。 まあそこそこ飲めるでしょ、という予測、シールをみてもそれほど色は変わってない感じに見える。 しかしなんとー。 ![]() お酒に弱い、だそうですー。えー、わはははは。 結果判定の係りの人曰く、ちょーっとだけシールの箇所、赤く見えますねー、ってことらしい。遺伝子的にそう強くはないということ。 うん、そう言われれば父親は飲むけど母親は全くの下戸なわけで、半々とすればそういう遺伝子なのかもしんないですね。 空きっ腹で飲むのは厳禁らしいので気を付けます。 #
by suo-suo
| 2018-10-11 23:37
| さけ/たべもの
|
以前の記事
検索
タグ
猫(89)
旅(40) 歌舞伎(11) 香港(10) こけし(8) 酒(7) スワローズ(7) 温泉(6) 文楽(3) 横浜(2) リスボン(2) ポルトガル(2) 食べ物(2) 買い物(1) 食事(1) カテゴリ
フォロー中のブログ
日刊ドリンク ~Dail... ぶつぶつ独り言2(うちの... ねこのあくび 五十路テマエの腹。「ネコ... パリときどきバブー f... R&M ねこの時間 もんじゃ部 ヒトは猫のペットである 写真便り-きょうの谷中・... burnet hillの... 森の掲示板 bonbossa いとへん旋律譜 満月アンティーク ポルトガル便り~ヨーロッ... かぼすちゃんとおさんぽ。 C3+ ★MIRATABI HA... 農家の嫁の事件簿 +(ぷらす) 思うまま by 岩佐徹 浅草・銀次親分日記 Out of focus... ねこ旅また旅 カメラと歩いてみたら 谷間の百合 ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||